「便秘のときは食物繊維を多く摂る」
「野菜や果物には食物繊維が多く含まれている」
ということは、世の中に浸透している知識であると思います。
確かに、野菜や果物には食物繊維が多く含まれており、積極的に摂取することが望ましいとされています。
ただもう一つ大切なのは、
穀類に含まれる食物繊維です。
玄米か・・・
と思った方が多いと思います。
玄米だけでなく、胚芽米や五分つき米、雑穀を混ぜたものに変えるだけでも効果があります。
野菜をたくさん食べないと!と
たくさんの野菜にマヨネーズやドレッシングをたっぷりかけたり、味付けのために調味料を使うと、カロリーや塩分などを摂り過ぎてしまう可能性があります。
果物にも果糖が多く含まれるため、食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまいます。
そこで、野菜や果物を食べること
に加えて
精製度の低い穀類を主食にする
ことをぜひ、意識していただければと思います。
ちなみに私は、
最初玄米が得意ではなかったので、
こういったご飯に混ぜるタイプから始めて、少しずつ変えていきました。
もう、普通の白飯に戻らないくらい好きになりました。
主食は毎日食べるものなので、
食物繊維を摂るためには、野菜や果物だけでなく、お米やパン、パスタなども見直してみて欲しいと思います。