ブログを始めて1ヶ月がたったので振り返ってみました。
小さい頃からバスケをしていて、
『練習・試合ノートを書いて改善点を探す』
という習慣があったので、
ブログでも同じ。
反省して、改善して、作戦を立てよう!と思います。
まずは、この1ヶ月でやったこと
- 毎日最低1つは記事を書く
- ブログに書けそうなことはすぐメモ
- ブログ運営をしている方の本・YouTube・ブログで勉強
- はてなブログ週間ランキングに載っている記事を読む
- Googleアドセンスに申し込む&アフィリエイトを登録
- Twitterを始める
- 時間があるときは本を読む
こんな感じ。
ブログをやっている方の情報をみてとりあえず実践してみる
探り探りやっていました。
1.毎日最低1つは記事を書く
昨年12月。憧れていた入った職場を新卒9ヶ月で辞め、
貯めていたお金でタイとベトナムにひとり旅。
旅行の感想を誰かに伝えたいと思い、ブログを始めました。
最初は日記感覚で書いていたけれど、
他の方が書いているブログを見たり、本で勉強したりして
せっかく読んでもらった方に
何でも良いから、
「ヘえ、そうなんだ」
「そういう考え方もあるんだ」
自分の言葉で人の心を動かす、発信力を磨きたいと思うようになりました。
まずは書いてみる。書く習慣をつけるために
「1日1記事」を継続することを目標にしました。
2.ブログに書けそうなことはすぐメモ
何を書いていいか分からなくなったり、コレを読んでくれる人いるのか・・・と不安になりながら書いていました。
なので、ブログに書けそうなことはすぐにメモしてストックするようにしました。
3.ブログ運営をしている方の本・YouTube・ブログで勉強
ブログを始める前まで、
・ブログは芸能人が書くもの
・元々有名な人が書くもの
・主婦が節約方法やレシピを紹介するもの
だと思っていました。
でも、色々な方のブログを見てみると
私が思っていた「ブログ」のイメージが大きく変わりました。
ブログを見ていると、
色々な人の日常をのぞいているような感じでとても楽しい。
ただ適当に書くだけではいけないと気づきました。
それからちょっとずつですが、勉強するようになりました。
何事も、良いと思ったらまず自分に取り入れることが大切なんだと思いました。
4.はてなブログ週間ランキングに載っている記事を読む
思わずクリックしたくなるタイトルの付け方や、みんなが何に興味をもって読むのかを勉強するためにも、人気の記事を読んでみました。
文章の書き方やイラストの入れ方など勉強しています。
``バズる``という言葉をよく聞きますが、``バズらせる``って、なかなか人生で経験できないことだから、すごいな・・・
5.Googleアドセンスに申し込む&アフィリエイトを登録
収益目的で始めた訳ではなかったのですが、自分の買ったものを紹介したいときにリンクを貼りたいと思ったのと、
お小遣い程度でもお金が入ったら、モチベーションになるかなと思い、見よう見まねで登録してみました。
6.Twitterを始める
SNS×ブログで閲覧数を増やせるという情報を得たので、高校生ぶりにTwitterを開始。Twitterの運営方法については全く勉強していないので、今後もっと力を入れていこうと思っています。
7.時間があるときは本を読む
人生で読んだ本は100冊いかないんじゃないかと思うくらい全く読書をしない私。
スポーツ選手や、優秀な経営者は『読書をしている』イメージ。
読書をするべきだと分かっていても、
「今日はいいや」を言い続け、ずっと避けてきました。
でもブログを書くようになってから、
色々な本を読むようになりました。
2ヶ月目の目標
☆多くの方に見てもらうこと
☆人の心に触れる文章を書くこと
毎日勉強・実践していきたいと思います。